サービスについて~後半は単なるメモ風味を添えて~

最近では当社はWeb制作会社として少しづつ認知されるようになってきました。

 

ですが、当初から思い描き、

力を入れていきたいのは自社サービスになります。

 

まず自社で生きていける力を受託でつけていき、

そこから自社のサービスに投資していくという形式をとっています。

 

その中で、自社サービスについて、

当社でも幾つも題材を挙げてきましたが、

今一つこれといったものが出てこない時期が続いていました。

 

そこで、今はざっくりとこんなアイデアはどうだろうと

思えるアイデアを明文化していきながら、

加えて当社の理念についても明文化しようと思います。

 

とにかくそのためには、サービスというものを、

大きくまず3つに分けて見ましょう。

1.モノ提供 (有形物)

2.情報提供 (無形物)

3.快適提供 (基本的に無形物でのサービス中心)

 

そして、これらについても、消費者側から、買い手が必要とするものを提供するマーケットインなのか、提供側からの商品開発・生産・販売を行うプロダクトアウトなのかによっても分類できます。

 

前回、メディアについても触れましが、

メディアは情報提供に分類できますね。


さて、私としては作成しようと思うのは

自社メディアで考えているところです。

 

例えば、

 ・日本のことについてもっと知るサービス

ex.日本史メディア

日本人がもっと日本を好きになるメディア

日本人がもっと日本のことをしるメディア

 

・ノンプログラマーがIT知識を身に着けるサービス

ex.共通言語生成メディア
プログラミングに関する浅めの知識を学べるメディア

PCに関する広い知識をつけて、プログラマーと共通言語を持つ

プログラマーとノンプログラマーの架け橋サービス

 

・ ノンデザイナーが最低限気を付ける内容がわかるサービス

ex.デザイン赤ペン先生

自分のデザインを修正してくれるサービス

 

・就活未経験者が気を付けるべき事特化型メディア

ex.就活メディア

やるべきことの指標になるサービス

 

・女子就活性に特化したサービス

ex.リクルート女子に送る必要なもの

就活女子が抑えるべきポイントを知れるサービス

 

・綺麗、美しい、に特化したメディア

ex.心まで綺麗になるメディア

綺麗なもの、 美しいものをただただ見るサービス

 

 

目指す方向によって、出るサービス、やるサービスが変わる。

・文化継承

・便利

・楽しい

・面白い

・笑顔

・知的欲求の充足

 

など、少しまとまりがなくなりましたが、

今回はこんな感じで。