サーバーについて

今回は何をするにも確実に関わってくるサーバーについて、

列挙していきます。

 

サーバーとは?

web上にサイトを公開するときに、一般的なのはレンタルサーバーです。

月額いくらかの料金でレンタルし、自分で作ったHTMLファイルをFTPでアップロードしてくものになります。

 

サーバーのタイプとしては、

 

レンタルサーバー(共有サーバー)

VPS(Virtual Private Server)

・専用サーバー

クラウドサーバー

 

企業サイトや個人のページなどでよく使われるのはレンタルサーバー

webサイトの公開やメール機能という限定した用途でしかほぼ使えず、性能はあまり高くない。

一方で、VPSや専用サーバー、クラウドサーバーはサーバーの管理者権限(root権限)をもらえるので、制限が多いレンタルサーバーよりも、自分好みの自由な使い方ができる。

例えば、レンタルサーバーではできないことがgitを自分でインストールして使ったり、php以外のプログラム言語をインストールできたりする。

それぞれのサーバーの料金は、

レンタルサーバーVPS、専用サーバー、クラウドサーバーの順に上限が高い。

ただ、クラウドサーバーは時間借りが出来たりする為に、レンタルサーバーより安くなることもある。

 

レンタルサーバー(共有サーバー)

レンタルサーバーは1つの物理サーバーに1つのOSと、1つのwebサーバーアプリケーションが稼働していて、その資源を複数のユーザーが共有して使います。

メリットは、価格が安く、簡単にスタートできること。

デメリットは、1つのサーバーのCPUやメモリ、ソフトウェアを複数のユーザーで共有して使うので、他のユーザーの悪影響を受けやすい。例えば、同居しているユーザーがアクセスが多いサイトを運営している場合、サーバーのリソースを使われてしまい、自分が運営するサイトの表示速度が遅くなったりする。ユーザーはサーバーの管理権限を持てないので、好きなアプリケーションをインストールできず、レンタルサーバーではサーバー会社が決めたOSやアプリケーションを使うことになります。ユーザーが作ることが出来るデータベース(DB) の数に制限があります。

 

VPS

VPSでは、物理サーバーにインストールされているOS(ホストOS)の上に、ユーザー各々に仮想サーバーが割り当てられ、その仮想サーバーを専有して使います。仮想サーバーではホストOSと別のOS(ゲストOS)がインストールされ、ユーザーが管理者権限を持つことが出来ます。

 

メリットは、仮想サーバーのオーナーであることがあげられます。他にも管理者権限(root権限)が手に入るので自分の好きなアプリケーションをインストールでき、インストールするOSも選ぶことが出来ます。仮想サーバー1つ1つにCPUやメモリなどのハード資源を割り当て、ユーザーはそれを仮想的に専有できるため、レンタルサーバーより他のユーザーの影響を受けにくくなります。

デメリットは、サーバーを自分で構築し、メンテナンスできるスキルや労力が必要となる。

 

クラウドサーバー

クラウドサーバーはVPSと同じく、ユーザーそれぞれに仮想サーバーが割り当てられ、VPSよりも柔軟な拡張ができます。

メリットはVPSのメリットに加えて、CPUやメモリ、ディスク領域をあとから拡張できるので、サーバーへのアクセスが集中し負荷が高くなった時に、それに応じて性能を高めることが出来ます。

1日ごと、1時間ごとの料金体系があるので、必要な時間だけで使って使用料金を抑えられる。時間単位としては、VPSより高価になります。

 

 

専用サーバー

物理サーバーを完全に1台専有して使用できます。

メリットは管理者権限(root権限)が手に入るので自分の好きなアプリケーションをインストールできます。OSも選ぶことが可能です。物理サーバーをまるごと専有できるので、他のユーザーの影響を受けません。

デメリットは、ハイスペックな分、価格帯も上がります。サーバーを自分でメンテナンスできるスキルが必要です。(ただしサーバー会社による運用代行を委託できるプランもあります。)

 

サーバーを専有できるタイプの中で、特にVPSは価格帯も安く入門として使いやすいため、サーバー雑学の学習に有効といえるでしょう。

 

レンタルサーバーよりもコストパフォーマンスが良い点、スキル次第でアプリケーションをインストールできる。

おおよその目安としてのVPSプランの推奨はこうなります。

・一つの中小企業のコーポレートサイトをWordpressで構築したい場合 

 512GB、1Gプラン

WordPressのマルチサイト機能を使ったり、複数ドメインを取っていくつかのサイトを運営したい場合

 2Gプラン以上

・商品点数数百~数千程度のネットショップ運営、ネット広告も使って集客したい場合

 4Gプラン以上

・画像が多いサイトを運営したい場合

 ディスクアクセスが高速なSSDプラン

・自社サイトで動画配信したい

 ストレージ容量が400GB以上のプラン

 

月額685円で使える最小スペックの「さくらのVPS 512プラン」でも、3000~4000円/月額のレンタルサーバーに匹敵しうる。

コストパフォーマンスは非常に良いのがVPS

SSDのサーバーはHDDのサーバーよりも圧倒的にWebページの表示のスピードが速くて快適である。同じメモリ、Core数のVPSでも、SSDのプランの方がHDDプランよりも2倍ほど早い。

 

OSとは、パソコンで言うとソフトウェアのことです。

コンピューターには必ずOSが必要で、サーバーにももちろんOSが入っている。

Webサーバー用途だと、LInuxFreeBSDといったOSがよく使われていて、

さらに細かい分け方をディストリビューションと呼ばれています。